シェアする

個人事業を始めようとする方に、青色申告特別控除を分かりやすく解説

個人事業を始める人にとって、青色申告はたくさんの税金的利点があります。今回は、特に「青色申告特別控除」について、解説します。

青色申告特別控除って何?

青色申告特別控除とは、青色申告を選んだ個人事業主に与えられる「税金を減らせる仕組み」です。簡単に言うと、「売上から経費を引いた利益(所得)」からさらに一定の金額を引くことができるので、その分税金が安くなる、という特典です。

青色申告特別控除の金額には3パターンがあります:

  1. 65万円の控除(最大)
  2. 55万円の控除
  3. 10万円の控除

たとえば、あなたが1年間の売上から経費を引いた「所得」が300万円だったとします。

65万円の控除を適用すると、300万円から65万円を引いた「235万円」に対して所得税が計算されます。もし控除がなければ、300万円全額に税金がかかるので、控除がある分、税金が安くなります。

それぞれの控除を受けるための要件は国税庁HPでご確認ください。