シェアする

海のスズキさん、陸のスズキさん

リンネ式階層分類体系

界・門・綱 ・目・科・属・種といった7つの基本的な分類階級を基本とした階層的な分類。

ドメイン

界よりも上の、最も高いランクの階級である。この階級における分類は、基礎的なゲノムの進化の違いを反映して行われる。

3ドメイン説

【真核生物ドメイン】【真正細菌ドメイン】【古細菌ドメイン】の3つに大別する。

【真核生物】身体を構成する細胞の中に細胞核と呼ばれる細胞小器官を有する生物

【真正細菌】(例)大腸菌・シノアバクテリア

【古細菌】(例)メタン菌・高度好塩菌・好熱好酸菌・超好熱菌など、極限環境に生息する生物を含む。

界(かい)

現在は「6界説」「3ドメイン」説が主流。(5界説を用いる国もある)

▶原生生物界

褐藻類、紅藻類といったすべての真核藻類
・鞭毛をもつ菌類的生物(卵菌類・いわゆるミズカビ類など)
・変形菌、細胞性粘菌などのいわゆる粘菌類
・アメーバ、ゾウリムシなどの原生動物

▶モネラ界:細菌、藍藻類(シノアバクテリア)、古細菌等

(例)大腸菌、乳酸菌、納豆菌、

ブドウ球菌、古細、マイコプラズマ、コレラ菌、原核緑藻など

門(もん)

生物全体はおよそ100の門に分類されているが、この数字は分類学者によって大きく異なる。

体の構造に基づいてグループ分けしている。水中では7つの門に焦点を絞る。

【海綿動物門】カイメン

【刺胞動物門】サンゴ、イソギンチャク、クラゲ

【環形動物門】ゴカイ、イソメ

【軟体動物門】巻貝、ウミウシ、二枚貝、タコ、イカ

【節足動物門】エビ、カニ、フジツボ、ヤドカリ、ザリガニ、ロブスター

【棘皮動物門】ヒトデ、ウニ、ナマコ、ウミユリ、クモヒトデ、テヅルモヅル類

【脊椎動物門】ホヤ、サルパ

綱(こう)

【哺乳綱】【鳥綱】【両生綱】【昆虫綱】【蠕虫(センチュウ)綱】【硬骨魚綱】【軟骨魚綱】

魚類:下記からは例として、ダイビング中によく出会う魚類に関してまとめる。

世界の脊椎動物は約3万7600種、そのうち42.6%を魚類が占める。

そのうち、硬骨魚類は魚類全種数のおよそ96%を占める。

軟骨魚類・硬骨魚類は、古くは魚綱の下位の軟骨魚亜綱・硬骨魚亜綱としたが、今では魚類を魚上綱として、軟骨魚綱と硬骨魚綱の2綱に分けることが多いなお魚類に無顎類(ヤツメウナギやヌタウナギ等)を含めるかどうかは、研究者によって意見が分かれる。

目(もく)

世界産魚類、23,637種のうち、37.7%(約8911種)をスズキ目が占める。

日本産魚類は、2687種のうち、46.6%(約1252種)をスズキ目が占める。

引用:「スズキ目魚類の繁栄とタイ科魚類の分散 赤崎正人」より

スズキ目は、条鰭魚類に分類される目。

魚類のみならず、脊椎動物全体の中で最大の目である。

カサゴ目・カレイ目・フグ目はスズキ目と同じ祖先から分かれた魚類であることが指摘されている。

食用魚、釣りの対象魚、観賞用の熱帯魚など、人間の生活と密接に関係している種も多い。

例)クマノミ、マダイ、キュウセン、イカナゴ、タテジマキンチャクダイ、ナンヨウハギ、クロマグロ、コバンザメ等・・・

メモ)キビナゴ、マイワシ・・・ニシン目

ヒトの鈴木さんは…

第 1 位 佐藤 100,588 人

第 2 位 鈴木 94,706 人

第 3 位 高橋 74,442 人

第 4 位 田中 69,195 人

第 5 位 渡辺 61,794 人

第 6 位 伊藤 58,889 人

第 7 位 中村 55,912 人

第 8 位 小林 54,350 人

第 9 位 山本 53,604 人

第 10 位 加藤 46,464 人

※~明治安田生命 全国同姓調査を実施~ 資料、2018年7月1日概算値。総務省統計局2018年7月20日公表資料より

~~~~~~

引用:Wikipedia、「スズキ目魚類の繁栄とタイ科魚類の分散 赤崎正人」、~明治安田生命 全国同姓調査を実施~ 資料